2007-01-01から1年間の記事一覧

Database Protection Turns a Corner

Active-targetという、直接バックアップストレージからデータを読ませられる機能が注目を浴びてきています。以下、それについてまとめられた記事を簡単に要約して見ます。 http://www.byteandswitch.com/document.asp?doc_id=140753&WT.svl=tease3通常、DBの…

リモートのリストア完了までの時間保証

http://www.byteandswitch.com/document.asp?doc_id=121206 リモートのデータバックアップサービスにおいて、リストア完了までの時間を保証、もしくは明記したものがいくつか出始めてきています。 AmeriVault, Mobile Vault: on-line restoreが現実的ではな…

Byte and Switch恒例、Top 10 Storage Startups

Byte and Switch恒例のTop 10 Storage Startupsです。 http://www.byteandswitch.com/document.asp?doc_id=118998&WT.svl=tease1 順に見ていきます。 Akorri: Applicationから見た性能や容量管理を行うための管理softwareを開発。databases, email, file sys…

Amazon S3を使ったバックアップとファイルシステム

Amazon S3を使った面白いツールを開発している企業を発見。Openfount http://openfount.com/blog/ InfoMirror http://www.openfount.com/blog/infomirror-description S3へのbackup/replicationを行うためのInterface 無料というのがすごい。(S3には当然お金…

Zmanda: オープンソースのバックアップソフトウェア

問い合わせ回数制限なし のサブスクリプションで(LV2)、サーバライセンスがたったの$250です。ただ、クライアントも一台$250ですけれども。http://www.zmanda.com/pricing.html アンケートによると、もう5年以上使っているユーザも結構いるとのことです。h…

GoogleがHDD障害を分析

GoogleがHDD障害の分析レポートを出しました: Failure Trends in a Large Disk Drive Population http://216.239.37.132/papers/disk_failures.pdf ATAを対象として、10万個(!)以上のHDDを使った結果とのことです。 More than one hundred thousand disk dri…

データウェアハウス用アプライアンス

http://www.byteandswitch.com/document.asp?doc_id=116900 GreenplumというDatabase softwareのベンチャーが、SUNと組んでDWH(Data Warehouse)用アプライアンスを作ったというニュース。 GreenplumのDBは、Oracle等と違って、Shared nothingというDWHに向い…

Symantec adds reporting to backup software

http://searchstorage.techtarget.com/originalContent/0,289142,sid5_gci1241268,00.html?track=sy60 Symantecもバックアップレポーティングのためのソフトを出しましたよ、という記事。 バックアップレポーティングというのは、 最近WizDMやBocadaなどのベ…

Virtualization: Hot and getting hotter

Email will go to the archives

Cisco and Microsoft will intensify their battle for remote control

Backup buzzwords will be gone

SRM will grow, but not "federate"

ベンチャーによりSRMの機能が拡大している。チェンジ・マネジメントを得意とするOnaro、 キャパシティプランニングを得意とするMonoSphere、データプロテクション管理を得意とするWySDM、等である。 ただし、CMDB(configuration anagement database)等を通し…

Data protection will become a focal point for storage networking

データプロテクション分野がホットになってきている。 ここでは、バックアップやレプリケーションなどのデータ冗長化のほかに、セキュリティなども含んで「データプロテクション」と言っている。 確かに、CDP、De-dup、暗号化など、この分野の近年の技術革新…

Services will surge

一度死んだSSP(storage service provider)に復活の兆し。 SSPは前回SANを中心にサービス化しようとして失敗した。SANは性能が求められるので、アプリケーションと密接した連携が求められる。サービスとして切り出しにくかったのではないか。 新しい世代のSSP…

Data classification and search tools will proliferate.

データの分類・検索ツールが使われるようになってくるという予測。個人的には、この領域はまだ使い方が明確になっていないし、プレイヤーもベンチャー主導で大企業は本腰を入れていないと感じており、まだ2007年度中にはメインストリームに入ってこないと考…

Storage will grow its own HPC segment.

HPC向けのストレージ製品の市場ができてくるという予測。HPC領域で特殊なストレージシステムを作成する場合には今までは専用のソフトウェアを作成する場合が多かったと思うが、多くのHPC環境においてデータ量が増大しstorageの重要性が増すにつれて、HPC向け…

B&S Storage Prediction for 2007 (1)

毎年恒例のB&Sによる予測が出ている。