2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

重複排除 技術解説(6)重複排除技術の今後の展望

引き続き、ASCII.technologies 2011年1月号に寄稿した「重複排除技術が革新するストレージの世界」の第3章、今後の展望です。この記事で、転載は最後になります。 なお、重複排除技術の今後の展望に関しては、近いうちに、より詳しい展望記事を某紙に寄稿予…

重複排除 技術解説(5)重複排除を行う場所、重複排除の範囲

引き続き、ASCII.technologies 2011年1月号に寄稿した「重複排除技術が革新するストレージの世界」の第二章の技術解説です。今回は、「重複排除を行う場所」と「重複排除の範囲」です。

重複排除 技術解説(4)重複排除するタイミング − リアルタイムか後処理か

引き続き、ASCII.technologies 2011年1月号に寄稿した「重複排除技術が革新するストレージの世界」の第二章の技術解説です。今回は「重複の判定方法」です。 [2.3節 重複排除するタイミング − リアルタイムか後処理か 序文] 前節では重複判定の方式について…

重複排除 技術解説(3)重複の判定方法

引き続き、ASCII.technologies 2011年1月号に寄稿した「重複排除技術が革新するストレージの世界」の第二章の技術解説です。今回は「重複の判定方法」です。 [2.2節 重複の判定方法 序文] 今までの説明では重複排除の容量削減効果に主に焦点を合わせてきたが…

重複排除 技術解説(2)重複排除の単位

引き続き、ASCII.technologies 2011年1月号に寄稿した「重複排除技術が革新するストレージの世界」の第二章の技術解説です。まずは、「重複排除の単位」です。 [第2章 重複排除技術解説 序文] 重複排除のユーザメリットについてここまで説明してきた。本章で…

重複排除 技術解説(1)重複排除が注目を集める理由

ASCII.technologies 2011年1月号に寄稿した「重複排除技術が革新するストレージの世界」を、何本かのエントリに分けて公開させて頂きます。まずは、第一章「重複排除が注目を集める理由」です。第二章の技術解説、第三章の今後の展望に関しては、後日公開す…