1月アクセスランキング & ページビュー

この1月から私はブログを本格的に書き始めたのですが、お蔭様で、1月は12000強のページビューを獲得することができました(by Google Analytics)。そのうち約半分は一位の記事から来ていますので、まぐれだったのだろうと思いますが、それでも嬉しいです。一位の記事が人気を集める過程を少し分析してみましたがTwitterはてブによる口コミ効果の凄さを感じました。

ブログに課題は山積みなのですが、今後少しずつ改善していけたらと思っています。少しでも多く、読者の方々にユニークで面白いと思って頂ける記事を提供していけたら、そして、自分も楽しみながら続けていけたら、と思っています。

続きを読む

クラウド・ハイプの先にあるもの

Oracleは先日、Sunのクラウド事業を中断すると表明しました(情報ソース)。Larry Ellison氏は前々から「クラウドはハイプだ」と言っていましたから、そのコメント通りの行動となりました。

また、米国ESG社のアナリストであるSteve Duplessie氏は「Why the Cloud will Vaporize―(意訳)クラウドが気化して無くなってしまう理由」という記事を書き、その中で「The “Cloud” market is not a market – it’s a construct.―(意訳)クラウド・マーケットは実際の市場ではなく、体よく作られた構成物だ」とかなり過激なことを述べています。

先日、このブログでもクラウド・ハイプ説を紹介しましたが、最近、より頻繁にこういった説を見るように思います。

クラウドはハイプなのか?また、ハイプだとすれば、それはどういったインパクトを市場にもたらすのか?

本日のエントリでは、このテーマをもう少し深く考えてみたいと思います。

続きを読む

アナリスト評価に一喜一憂する米国ベンダ

私は、米国でITインフラ製品を担当していますが、米国市場の特徴の一つに「アナリストの影響力が非常に強い」ということが挙げられます。

そのため、米国市場のマーケティングチームにとっては、アナリスト・リレーションズ(アナリストとの関係管理)が非常に重要な作業になっています。

本日のエントリでは、この特徴をよく表してくれている面白いビデオを見つけましたので、ご紹介したいと思います。少し、アメリカでのマーケティング活動の雰囲気が伝われば面白いかなと思い、書いてみました。

続きを読む

発言しないと会議に呼ばれなくなるアメリカ

渡辺千賀さんのブログで、以下の話を見ました。
仕事のプロになりたかったら | On Off and Beyond

会議でわからないことがあったら、その場で必ず聞く。これは徹底して欲しいあるですよ。

私も、「わからないことがあったら必ず聞く」ということは非常に重要だと思ってます。特に、日本人がアメリカで仕事をする際には。

今日はその話を書いてみます。

続きを読む

2010年クラウドバブル崩壊説について考えてみる

今朝、Twitterを見ていて気になったつぶやきがこちら。もうすぐクラウドのバブルが崩壊するぞ、というつぶやきです(発言者は米国ESGグループのアナリストです)。

@stevedupe: The Great Cloud Collapse is coming - just like the Silly SSP demise of a decade ago. Only legit biz models will survive. VC's will cry.
意訳: クラウドバブル崩壊が近づいている―10年前に愚かなSSPが消滅したときと同じだ。きちんとしたビジネスモデルを持った者のみが生き残るだろう。ベンチャーキャピタルは悲嘆に暮れるだろう。

続きを読む

人気エントリが生まれる際のTweetの増え方を分析してみた

先日、幸運にも、私のブログで一つ人気エントリが生まれました。

AVATAR製作時、その超巨大データはどのように大陸間転送されたか? - Wataru’s Blog

現時点で、167 Tweets、151 Bookmarks (Hatena) となっています。こんなにTweetして頂いたのは初めてで、嬉しいです。

しかし、Wataru's Blogのような小さなブログサイトがどのようにしてこんなにTweetを集めることができたのか、恥ずかしながら、自分ではまだよく理解できていません。

そこで、そのメカニズムを少しでも理解すべく、Tweetの増加の軌跡を分析してみようと思いました。分析ツールには、topsyを主に使いました。

分析してみると、三つの段階を経て、そのエントリの人気度が変化していったことがわかりました。

続きを読む